受け止めたら最後、人は投げ返せない
「全品半額!」
「リニューアル、在庫一斉セール!」
百貨店業界も不景気の煽りでバーゲンセールの嵐だ。
ウチの近所のショッピングセンターなんかは行くといつもセールだ。
年中セール。「セールが通常価格やねん」ってツッコミ満載である。
人は安い買い物が大好きだ。
コレは恐らく買い物の中に狩りを見いだしているのだろう。
最小限の努力でよい獲物をとった。
そんな自慢話で溢れている。
そんな賢さ自慢につけ込むのが「ロー・ボール」である。
人の心理は
セール
↓
簡単に獲物を仕留められる
↓
得をする、自分の賢さが証明される
という流れに逆らえない。
この心理を利用して最初は相手に受け止めやすいボールを投げ、その後、真の目的を投げるのだ。
人は自分で納得して下した決定を覆せない。
間違いを認めるのは悔しいし、またやり直すことが面倒だからである。
特に想定外の出来事が要因の場合、仕方がないとなるのが人の常だ。
そこでまずは相手の受け入れやすい要請をし、何か想定外の理由をつけて本題の要請に釣り上げよう。
そうすれば相手は必ず、あなたの要請をのむはずだ。